北九州福祉サービス株式会社


メニュー閉じる

お知らせ

各種サービス

採用情報

事業所一覧

事業所一覧

きたふく本社
門司サービスセンター
小倉北サービスセンター
小倉南サービスセンター
若松サービスセンター
八幡東サービスセンター
八幡西サービスセンター
戸畑サービスセンター
きたふくデイサービスセンター
自悠茶論大里
きたふくデイサービスセンター
自悠茶論志徳
きたふくデイサービスセンター
自悠茶論皿倉
きたふくデイサービスセンター
自悠茶論幸神
きたふく小規模多機能ホーム
「自悠の庵」幸神
きたふくグループホーム
「自悠の郷」幸神

きたふくのこと

福祉用具

「車いすのタイヤ」って空気入ってる?

こんにちは、福祉用具ショップです

今日はちょっとした小ネタをひとつ。

みなさん、車いすのタイヤって空気が入っていると思いますか?

 

実は――

昔の車いすは“エアータイヤ”が主流でした。

自転車のように中に空気が入っていて、定期的に空気を補充したり、パンク修理をしたりと、少し手間がかかるタイプです。

そのぶんクッション性が高く、乗り心地がやわらかいのが特長でした🚲✨

 

ところが最近のレンタル用車いすでは“ノーパンクタイヤ”が主流になっています。

 

理由はかんたん。

 

✅ 空気を入れる手間がいらない

 

✅ パンクの心配がない

 

✅ 屋内外どちらでも使いやすい

 

✅ 管理がラク

 

そして最近のノーパンクタイヤは、昔とちがってクッション性もぐんと良くなっているんです。

素材や構造の改良で、以前よりも“ガタガタ感”が少なく、快適に乗れるようになっています

 

まとめ

・昔:エアータイヤが主流(柔らかくて乗り心地◎)

・今:ノーパンクタイヤが主流(手間いらず&クッション性も進化!)

 

車いすのタイヤも、時代とともにしっかり進化しているんですね

最近の投稿

福祉用具2025.11.10

「車いすのタイヤ」って空気入ってる?

こんにちは、福祉用具ショップです 今日はちょっとした小ネタをひとつ。 みなさん、車いすの

小規模多機能ホーム2025.11.05

ハロウィンレク開催!仮装で盛り上がった1日

おばけよりもにぎやか! 笑い声あふれるハロウィンのひととき👻 小規模多機能ホーム「自悠の庵 幸

ヘルパーレシピ(簡単料理)2025.10.02

冷蔵庫にあるもので簡単料理【かぼちゃツナ入り揚げないコロッケ】

  こんにちは! 当社ではyoutubeを随時更新しております。

カテゴリー