北九州福祉サービス株式会社


メニュー閉じる

お知らせ

各種サービス

事業所一覧

事業所一覧

きたふく本社
門司サービスセンター
小倉北サービスセンター
小倉南サービスセンター
若松サービスセンター
八幡東サービスセンター
八幡西サービスセンター
戸畑サービスセンター
きたふくデイサービスセンター
自悠茶論大里
きたふくデイサービスセンター
自悠茶論志徳
きたふくデイサービスセンター
自悠茶論皿倉
きたふくデイサービスセンター
自悠茶論幸神
きたふく小規模多機能ホーム
「自悠の庵」幸神
きたふくグループホーム
「自悠の郷」幸神

きたふくのこと

地域ケアプラン|ケアマネ福祉用具

黒崎地域でGO!GO!健康作り事業に当社スタッフが登壇

11月22日(金)、黒崎まちづくり協議会さん主催のもと、地域にお住まいの皆さまを対象に

介護保険の説明会を北九州市立黒崎市民センターにて行いました。

当社のケアマネジャーと福祉用具専門相談員が登壇しました。

 

 

今回の説明会では、認知症ケアと福祉用具の2つのテーマを取り上げ、

前半と後半で内容を分けて実施しました。

 

当日は50名近くの方にご参加いただき、介護保険に関する理解を深める貴重な場となりました。

 

説明会の前半では、認知症ケアに焦点を当て、ケアマネジャーが携わった事例をご紹介しました。

 

認知症を持つ高齢者の方が抱える課題や、その家族が直面する悩みに対し、どのように対応したのか、具体的なエピソードをお話ししました。

 

 

後半は、福祉用具をテーマにした内容を実施しました。

 

会場にはさまざまな福祉用具を展示し、参加者の皆さまに実際に触れて体験していただきました。

 

展示品には、杖や車椅子、歩行器、手すり、ベッドを用意し、ご自宅での使用感をイメージしやすい工夫を行いました。

 

 

 

特に関心が高かったのは、車椅子と、歩行器の展示です。

 

「電動の車いすは小回りがきくのね」

「歩行器に買い物かごが置けるのは便利ね」といった声が多く聞かれました。

 

また、参加者同士で使用感を話し合う場面もありました。

 

 

 

さらに、介護保険を利用した福祉用具のレンタルの仕組みについても詳しく解説しました。

 

初めてこの制度について知ったという方も多くいらっしゃいました。

 

今回の説明会を通じて、介護保険でできることを多くの方に

 

お伝えすることができました。地域の皆さまと共に介護について考え、

支え合う活動を継続していきたいと思います。

 

最近の投稿

デイサービス2025.03.27

🍓甘いイチゴと美しい梅の花に癒されて🍓

こんにちは!きたふくデイサービスセンター「自悠茶論」大里です。 少しずつ暖かくなり、春の訪れを

地域2025.03.24

自治会活動応援事業者表彰 北九州市八幡西区

きたふくの八幡西区の拠点(ケアプラン、ヘルパーセンター、デイサービス、小規模多機能、グループホーム)

地域イベント2025.03.18

北九州の介護力向上へ!きたふくの研修会

3月14日 きたふくの研修会を実施しました。   きたふくでは、社員の教育と北

カテゴリー