北九州福祉サービス株式会社


メニュー閉じる

お知らせ

各種サービス

事業所一覧

事業所一覧

きたふく本社
門司サービスセンター
小倉北サービスセンター
小倉南サービスセンター
若松サービスセンター
八幡東サービスセンター
八幡西サービスセンター
戸畑サービスセンター
きたふくデイサービスセンター
自悠茶論大里
きたふくデイサービスセンター
自悠茶論志徳
きたふくデイサービスセンター
自悠茶論皿倉
きたふくデイサービスセンター
自悠茶論幸神
きたふく小規模多機能ホーム
「自悠の庵」幸神
きたふくグループホーム
「自悠の郷」幸神

きたふくのこと

What's News

梅ジュースを飲んで夏を乗り切る

きたふく若松サービスセンターでは社員の自宅に出来た梅で梅ジュースを作りました。梅酢には美肌効果・老化防止の予防があるビタミンEやミネラル、また疲労回復効果のあるクエン酸も含まれています。今年の夏もまだマスクが手放せません […]

これまでの歩み

このたび当社の歴史をまとめた“きたふく20年史”を作成いたしました。会社設立の経緯から事業の変遷などをまとめています。こちらの“きたふく20年史”は当ホームページの会社概要からご覧いただけます。これからもどうぞよろしくお

徳力から北方へ!

5月22日に小倉南サービスセンターが小倉南区北方に移転しました。新しい事務所は2階です。陸上自衛隊小倉駐屯地のすぐ隣。広くて明るい事務所になりました。介護についてお困りごとはぜひ“きたふく”へ。ご相談お待ちしております。

ヘルパー歴は27年

61歳でヘルパーの資格を取り、介護保険が始まる前からヘルパーとして活躍。『きたふく』設立から20年間、八幡西のヘルパーとして活躍してくれたヘルパーさんも88歳になり、この度、退職する事になりました。最高齢のヘルパーとして

分散勤務 実施中

小倉北サービスセンターでは、感染予防のため、小まめな手指消毒や室内の換気に加え、分散勤務を行なっています。普段は会議や研修室として利用している部屋で事務作業が出来るよう机を置き、感染予防のための、仕切りを設置して業務を行

グイーーーーーーーッと!

デイサービスセンター「自悠茶論」皿倉では少人数でゴムチューブ運動を行っております。最初は上手く伸ばせなかったお客様も、今ではグイッと伸ばすことができるようになりました!今後も「自悠茶論」皿倉では、室内レクも充実しお客様に

赤いPOPに導かれて

2020年度は5名の新人ヘルパーさんが入社しました(写真は時間の都合で4名です)。社内研修に参加してスキルアップを図り、皆さん大活躍中!きたふくヘルパーに応募のきっかけは様々ですが、戸畑センターの道路に面した壁面に貼って

令和3年4月 介護報酬改定

まだまだ新型コロナの不安がぬぐえない昨今ですが、ワクチン接種開始など情勢は動いていっています。そのような中、今年度は介護保険制度改正の年です。新たな取り組みや、それに伴った加算などが追加。制度をしっかり理解してお客様に寄

未然に防止・みんなで確認

私達きたふくヘルパーセンタ-門司はセンター内で月に2回研修をしています。今回のテーマは「ヒヤリハット報告」。お客様が安心してサービスを受けていただけるよう知識・技術を高めあっています。月末会議で登録ヘルパーさんに水平展開

新年度の恒例イベント!?

 青空が広がる4月。きたふくでは、新年度恒例、保存期限が切れた書類の廃棄作業をしました。きたふくスタッフ、部署を超えて20人!力を合わせてスピーディーに作業終了!保管場所も気持ちもスッキリしました。