北九州福祉サービス株式会社


メニュー閉じる

お知らせ

各種サービス

事業所一覧

事業所一覧

きたふく本社
門司サービスセンター
小倉北サービスセンター
小倉南サービスセンター
若松サービスセンター
八幡東サービスセンター
八幡西サービスセンター
戸畑サービスセンター
きたふくデイサービスセンター
自悠茶論大里
きたふくデイサービスセンター
自悠茶論志徳
きたふくデイサービスセンター
自悠茶論皿倉
きたふくデイサービスセンター
自悠茶論幸神
きたふく小規模多機能ホーム
「自悠の庵」幸神
きたふくグループホーム
「自悠の郷」幸神

きたふくのこと

What's News

ラジオ体操で今日も元気に

きたふくヘルパーセンター八幡西では、3年ほど前から朝礼後毎朝欠かさずにラジオ体操を実施しています。ラジオ体操第1の音楽に合わせ全員で深呼吸をし体を動かすと、気分も仕事モードに切り替わってシャキッとします。たった3分間で今 […]

巨匠に迫る!赤富士ちぎり絵

きたふくデイサービス「自悠茶論」大里 では、レクリエーションの一環でちぎり絵をおこなっています。今月は人気再燃中の江戸の巨匠・葛飾北斎『赤富士』の巨大作品に挑戦しました。この作品は縦90㎝、横125㎝。ご利用者全員でひと

馴染みのヘルパーで安心!

きたふくの介護保険外サービス『ライフサポート』は、入院・施設入所時も在宅のときと同じヘルパーがお手伝いできます。今回は15年に渡ってご利用いただいているお客様の紹介です。在宅の頃は草取りや訪問美容をご利用。施設に入所され

現役ヘルパーの一日(3)

お客様の様子については、事務所に戻ってサービス提供責任者に報告をします。― モットーは?「介護職として 『安全に!』 訪問したら一番にお客様の顔色(体調)や状態を確認して、いつもと違うときはすぐにセンターに連絡しています

現役ヘルパーの一日(2)

K様の活動は入浴と調理です。シャワー浴をしてから、今日のメニューを相談します。K様のご希望で「焼きうどん・焼きなす・酢の物」を作りました。― 心がけていることは?「お客様にご迷惑をかけないよう、健康管理には気を付けていま

現役ヘルパーの一日(1)

きたふくでは500名を超えるヘルパーが日々活動しています。その様子をお知らせします。今回は戸畑区の松原ヘルパーに密着しました。この日のT様の活動は室内掃除と入浴見守りです。体調にお変わりないことを確認し、一緒に掃除を行い

腎臓病に関する研修実施

きたふくが毎年行っている全社合同研修。今年は「高齢者の腎機能の低下について」をテーマに実施し、119名の職員が参加しました。講師は小倉第一病院理事長・院長の中村秀敏先生。透析を行う病院の専門医の立場から、正確で専門的な知

合同就職面談会に参加しました

8月31日、きたふくはウェル戸畑で行われた「福祉のしごと合同就職面談会in北九州」に参加しました。この日は介護の仕事を志す求職者の皆さんと求人事業所とが一度に数多く出会えるとあって、沢山の方が来場されました。きたふくも多

ヘルパー身体介護研修

 今回の参加者は最初に高齢者擬似体験を行い、80歳の身体を体感しました。その後、「車椅子移乗」や「衣服の着脱」「おむつ交換」など、介護者・利用者ともに負担の少ない介護方法を学びました。講師陣は社外でも活躍している当社職員

交流スペースでの手芸教室

きたふく八幡西ケアセンターの地域交流スペースでは、偶数月に小規模多機能型居宅介護・グループホーム合同の運営推進会議を開催しています。今月は会議後に手芸教室を開きました。本社スタッフが講師となり、ご利用者とご家族、夏休み中